RECRUITING INFORMATION三井物産スチール株式会社

02:総合職
財務経理部
INTERVIEW

2021年入社、財務経理部所属。

pic

コーポレート部門だからこそできる業務効率化の実践

pic

現在担当している仕事について教えてください

今は財務関連の仕事に加えて、事業計画の取りまとめや営業部署からの相談対応、経費精算システムの管理などを担当しています。特に営業部署からの相談対応では、「この取引リスクはどう?」ですとか「決算書のこの数値ってどういう意味?」といった質問が多いですね。しっかりと納得いただけるよう、簡潔に分かり易く説明するように心がけています。更に、入社1年目社員の教育係も担当しています。新人がスムーズに業務に慣れるよう、サポートするのはもちろんのこと、質問をしやすい環境を整えることも意識しています。最近は「教え過ぎず、自分で考えてもらう」ことも大事にしています。

pic

仕事にやりがいを感じるのはどんな時ですか?

営業部署の困りごとを解決できた時です。財務経理部は直接的に利益を生む部署ではないけれど、営業部署の方が活動しやすい体制を整えることで、間接的に利益に繋がる仕事をしていると自負しています。その結果、自分のところに真っ先に質問がくるようになり、信頼を得ていることにもやりがいを感じます。
また、業務の効率化を行った時にもやりがいを感じます。例えば、RPAツールを使って定型的な業務を自動化したり、BIツールで経営層向け資料を見やすくするなどの工夫をしています。コーポレート部門だからこそ、業務効率化を図り、会社に貢献することは、自身の中で大きなテーマになっています。

pic

前職からの転職で成長した点はどこですか?

前職は、メーカーで財務経理の仕事をしていました。商社ならではの会計や税務への考え方があり、興味深いギャップがありました。成長したと感じるのは、知識の幅が広がり、対応できる範囲が拡大したことです。三井物産スチールでは様々な案件を任せてもらえるため、実務を通してより理解が深まり、自分のスキルとして身につきました。また、親会社からの会計・税務情報やITツールの利用方法を学ぶことで、実務を良くするための知識を得ることができました。現在は、日々上長に教えてもらいながら知識・スキルを磨いています。

pic

これからどんなことに
チャレンジしていきたいですか?

財務経理の業務に限らず、自分が理解していることを増やすことです。具体的には、他部署との連携を深めるために、営業部署は何を重視しているか、各部署がどのような仕事をしているのか、などを理解することが大切だと考えています。そのため、自分の担当している仕事以外にも興味を持つようにしています。その他にもDXや、人事などの他のコーポレート部署にも興味がありますね。スペシャリストに拘らず、チャンスがあれば他の部署も経験してみたいと思っています。

pic

仕事のモチベーションを保つ秘訣を
教えてください

やっぱり家族の存在が大きいと思います。最近子供が歩けるようになったので、週末はもっぱら家族で近くの公園でピクニックをしています。子供は、シャボン玉が好きなようで、無邪気に追いかけている姿を見て癒されていますね。「来週も頑張ろう!」と活力がみなぎります。休日に限らず、平日も早く帰宅できるよう、仕事の段取りを効率的に考え、極力家族と過ごせる時間を確保できるようにしています。

DAILY SCHEDULE1日の仕事の流れ

pic
9:15出社、メールチェック
pic
10:30資料作成
pic
12:00ランチ
pic
13:00会計情報収集
pic
14:00社内打ち合わせ(オンラインミーティング)
pic
15:00資料作成
pic
17:30退社

その他の社員紹介